7月7日のパピークラスの様子♪

こんにちは ☀
本日のパピークラスの様子です♪

今日のテーマは
・社会化:人を大好きにする方法
・リードの使い方、首輪のサイズについて
・噛まれたくないものを噛む問題行動の正しい対処法、ちょうだいの練習
・健康管理について:狂犬病予防注射、混合ワクチンについて
・遊びの時間
でした。

今回のメインテーマは「社会化」です。
パピークラスに参加する時期は、
「社会化期」といって色々なものに慣れさせるのに
適した時期です。
この時期に十分な社会化をしていないと、
将来過剰に怖がりになったり、不安が強いゆえに
攻撃的になったりと問題行動の原因になります。
今のうちに、色々なものになれていきましょう!

そして、「ちょうだい」の練習☆
よくあるのが、食べ物ではないものをくわえていて、
取ろうとしたら「ごくっ!」。
それが腸に詰まってしまったり、中毒を起こしたりと危険があります。
口にくわえているものを快く離す練習です!
コングを使って練習しました~????

ノンちゃん????

パピコちゃん ????

とっても上手に出来ました????
そして、お楽しみの遊びの時間!
今日もいっぱい走りましたよ~‼

今日も、とても楽しそうでよかったです????
次回は21日(日)の開催です♪


6月30日のパピークラスの様子☆

こんにちは ☀
昨日のパピークラスの様子です♪

まずは診察台に慣れる練習&体重測定 ????

ノンちゃん、前回からさらに大きくなりました☆
毎回体重測定で、
前回からの体重の増加を見ていると、
成長の早さに驚きますね~!

前回の復習で、みんなで落ち着く練習しました~!

みんなとても上手に落ち着きスイッチを入れられるようになっていました!
素晴らしい~✨

この日は、
・クレートに慣れる練習
・正しい抱っこの方法
・オスワリ・フセ・バーンの練習
・健康管理:避妊去勢手術、マイクロチップについて

でした♪

最近、大雨で避難警告が出る地域もありますが、
その際に必要となるのがクレートです!
避難先ではクレートに入っている必要がありますが、
今のうちにクレートが安心できる場所であれば、
避難所でも落ち着いていられますね♪
今のうちにクレートを大好きにしちゃいましょう!

キラリちゃん、ウキウキ入ってくれました????

パピコちゃんも落ち着いています♪

次は、オスワリ・フセ・バーンです☆
このような様々なトリックを教えて成功して褒められる、
ということは、ワンコ達も大好きです ☀

まずは「グー」の手を大好きにする練習????

タッチ!

顔が得意気(笑)

そして遊びの時間!
この3匹はとっても仲良しで、いっぱい走りました❤

今回もすごく楽しそうでした!
嬉しい????
次回は7月7日です♪
またいっぱい遊ぼうね~ ????

6月16日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀
本日のパピークラスの様子です♪

まずはいつも通り、診察台に慣れる練習から~☆

キラリちゃん、余裕です♪

今日のテーマは、

・ 正しく遊ぶ
・ 甘咬みの正しい対処法
・ 落ち着かせる練習
・ 健康管理:ご飯について
・ プレイセッション

でした!

甘咬みは、子犬ちゃんの飼い主さんから一番多く相談される
困った行動です。
でも、ちゃんと子犬たちの本能を知って、対応してあげることで、
上手に「手は咬んじゃダメよ」と教えることができます☆
将来、本気咬みに発展しないために、
今のうちから手は咬んではいけないよ、と教えましょう。

そして、私が大好き「落ち着かせる練習」です♪
落ち着きスイッチ入れましょう~!

初参加のパピコちゃん????

初参加のノンちゃん????

キラリちゃん⭐

仰向け=リラックススイッチにします☆
待合室で実践してくれている卒業生をみると、
嬉しく思います。
ちゃんと落ち着いて待っていられるっていいですね

そして、遊びの時間です

最初は緊張していましたが、

まずは、パピコちゃんとノンちゃんが走って。

ちょっと離れたところで、はしゃぐキラリちゃん(笑)

その後、3匹でダーーーーッシュ!!
早すぎて、写真撮れませんでした(笑)

見ていて気持ちがよい3匹の遊び方でした♪
みんなエネルギー発散できたようでよかったです♡
楽しそうにワンコ達が遊んでいる姿をみていると、
とっても幸せな気分になりますね~

6月2日のパピークラスの様子♪

こんにちは
先日のパピークラスの様子です☆

今回は、キラリちゃんが初参加です!

まずは、いつも通り診察台に慣れる練習から~♪

この日は、

・ 色々なケアを受け入れるための練習
・ トイレトレーニングについて
・ おいで、の練習
・ 健康管理:狂犬病予防接種、混合ワクチン接種について
・ 遊びの時間

でした☆

ブラッシングや足ふき、歯磨きなどのケアを
快く受け入れられるようにするには、
今この時期に練習することが一番!

最初は体をさわる練習から実施しました

そして、「おいで」の練習♪

万が一、お外にリードが外れた場合など、
「おいで」でちゃんと来てくれる必要がありますね。

「おいで~」で上手に来れました!

最初から最後まで、とっても楽しそうで、
私も楽しかったです????

次回は、お待ちかねの「甘咬みの正しい対処法」です!
1週間で治りますよ~!

5月19日のパピークラスの様子♪

こんにちは☆
先日のパピークラスの様子です♪

まずは、いつもどおり診察台に慣れる練習から~!

空ちゃん、余裕ですね~!

この日のテーマは、

・ 社会化:人を大好きになる練習
・ 困ったものを噛んでるいたずらの対処法
・ リード・首輪の管理方法
・ 健康管理:狂犬病ワクチン、混合ワクチンについて
・ 遊びの時間

でした。

噛んでいるものを快く離せるように
「ちょうだい」の練習をしました~!

落ちているものを誤飲してしまわないように、
「ちょうだい」の練習です!

この日は、チョコちゃん卒業でした~。

かなり慣れてきてくれたので嬉しいです♪
これからの成長が楽しみです

5月5日のパピークラスの様子☆

こんにちは!
5月5日のパピークラスの様子です♪

まずは、先週の復習から~
みんなで落ち着く練習をしました

いいですね~
みんなリラックスできていました!

この日のテーマは

・ クレートを大好きになろう!
・ 正しい抱っこの方法
・ トリックを教えよう:オスワリ・フセ・バーン!
・ 健康管理:避妊・去勢手術、マイクロチップについて
・ 遊ぶ時間

でした♪

クレートは移動の時だけでなく、
落ち着ける場所にしておけば、
今後色々なことに役に立ちます

アラレちゃん、最初は緊張していましたが、
すぐに進んで入って行けるようになりました

次に、みんなで「フセ」の練習!

デモンストレーションで空ちゃんに協力してもらいました♪
デモしてて写真撮れませんでしたが、
理解が早くてすぐに出来るようになりました!
すごいっ!

「オレ、すごいんだぜ~!」

チョコちゃんも上手にできていました♪

そして、遊びの時間!

怖がりだったチョコちゃんが、
この日は飼い主さんから離れて探検していました!
嬉しい!

アラレちゃんとそらちゃんは、
一緒に引っ張りっこのおもちゃで遊びました♪

この日はアラレちゃん卒業でした。

こんなに小さかったんだな~

4回って、本当にあっという間~!
これからの成長が楽しみですね♡

4月29日のパピークラスの様子♪

こんにちは!
本日のパピークラスの様子です♪

今日は空ちゃんが初参加でした

まずは診察台に慣れる練習

今日のテーマは、

・ 正しい遊び
・ 甘咬みの対処法
・ 落ち着かせる練習
・ ご飯・おやつについて
・ 遊びの時間♪

でした~

子犬といえば、甘咬み!
ということで、正しい対処法をお伝えしました
来週、甘咬みが減ったという声、待ってま~す!

そして、落ち着く練習
リラックススイッチをオン!にします

ポポちゃん

アラレちゃん

チョコちゃん

空ちゃん

みんな可愛い~

遊びの時間では、チョコちゃんが先週より慣れてきました♪

来週が楽しみだね

そして、今日はポポちゃんが卒業でした

お友達になったね♪
みんなが楽しそうにしているので、嬉しいです

4月21日のパピークラスの様子☆

こんにちは
昨日のパピークラスの様子です♪

この日は、必要なケアを快く受け入れてくれるために、
体を触る練習をしました

まずはハンドコングで準備運動!

食べることが大好きなポポちゃんはハンドコングに夢中!

ハンドコングをしながら体を触っていきます
体をチェックすることで、小さな異常にも早く気付くことができますね
アラレちゃんもハンドコングを使って体を触ることを受け入れてくれていますね~☆

今回は、長毛のワンちゃん達でしたので、
ブラッシングの練習をしました
これでブラシを噛んでくることなく
ブラッシングが出来るようになりますね

初参加のチョコちゃん

このように、ちゃんと順序だてて教えてあげることで、
ワンコ達は色々なことを学びます

この日は他に、

・ トイレトレーニング
・ 「おいで」の練習
・ 健康管理:ノミ・ダニ・フィラリアについて

をお勉強しました

そして遊びの時間☆

アラレちゃんはチョコちゃんを誘おうとしています♪

ポポちゃんはヒトが大好き!

今回もとっても楽しかったです♪

3月31日のパピークラスの様子♪

こんにちは
昨日のパピークラスの様子です♪

この日は、アラレちゃんが初参加でした

なぜか、クラスの間、この場所が気に入ったようです(笑)
私の足の間で授業受けてました(笑)

この日は、首輪・リードの管理法をお勉強しました。

スムーズに付けれました!

そして、「子犬の困った行動の対処法」は、
「噛まれたくないものを噛む」でした。

お話を聞くと、みんなたくさんいたずらしているようです(笑)
口の中に入れたものが、飲み込んだら危ないものや、
噛まれては困ってしまうものを取り上げるのは大変です。
「ちょうだい」で快く口の中の物を出してくれるといいですよね!
ということで、この日は「ちょうだい」で口の中にあるものを渡してもらう練習をしました~!

麦ちゃん

ポポちゃん

コングを使って練習です♪

そして、遊びの時間!
麦ちゃん卒業の日でした~。
4回ってあっという間!

ご挨拶~

そして、幸せな瞬間

パピーたちに囲まれて幸せ~

今日も楽しかったです♪

3月18日のパピークラスの様子☆

こんにちは
本日のパピークラスの様子です♪

今日は、

・ 診察台に慣れる練習
・ クレートを大好きになる練習
・ 正しい抱っこの方法
・ オスワリ・伏せ・バーンの練習
・ 健康管理について:避妊・去勢手術、マイクロチップ
・ 遊ぶ時間

でした

今日は、ポポちゃんが初参加でした~!
そしてチャロちゃんは卒業の日でした

クレート上手にできるかな?

ポポちゃん

麦ちゃん

チャロちゃん

クレートは、移動の時はもちろん、
様々なシーンで役に立つので、
是非今のうちから好きになっておきましょう♪

そして、お楽しみの遊びの時間

初めてで、ちょっとポポちゃんは少し緊張?

ご挨拶♪

素早くて、ピントが合わない(笑)

今日も楽しかったです♪