2月16日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀
先日のパピークラスの様子です☆

テーマは、
・クレートを大好きにする
・正しい抱っこ
・オスワリ・フセ・バーン
・健康管理:避妊・去勢手術、マイクロチップについて
・遊びの時間

でした????

クレートに慣れておくと、移動が楽ですね♪
また、災害時に避難所に行くときにはクレートに入っていることが必要です。
そんなときにもクレートが落ち着く場所であるように、いまのうちから大好きにしちゃいましょう!

最初は緊張????

お尻、出てまっせ!!

でも、最初はみんな、こうなんです!
ここで焦らず教えてあげると…

スムーズに入れるようになっちゃうんです????

他のクレートにも入って行っていました(笑)

あとはフセの練習☆

天才!
すぐに覚えられました!

今日マーラちゃん卒業でした????
あっという間!
動物病院大好きになってくれてよかったです????

次回のパピークラスは3月1日になります☺

2月2日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀
先日の日曜日のパピークラスの様子です☆

まずは13時からのマーラちゃん♪

この日のテーマは
・正しく遊ぶ
・甘咬みの正しい対処法
・落ち着かせる練習
・マナーウェア
・健康管理:食事・おやつについて
・遊びの時間

でした☆

子犬は元気いっぱいですが、
その中で、落ち着かせる練習もすることで、
ON・OFFつけられる子に育てられますね
遊んだ後に、落ち着く練習~!

可愛い❤

遊びの時間は、仲良しのモコの後に、ブランにもご挨拶☺

楽しかったね☆

14時半からは、
振替で熊ちゃん☀
熊ちゃんは卒業の日でした????

テーマは
・快くケアを受け入れる
・トイレトレーニングについて
・おいでの練習
・健康管理:ノミ・マダニ・フィラリア予防について
・遊びの時間

でした☆

熊ちゃんは、ブラシを噛んでしまうとのことでした。
が、コングを使って、まずはブラシを噛まないように
教えてあげました????

耳を触る練習も♪

とっても上手でした!

そして、遊びの時間には、
再びモコ登場????

楽しかったね!

次回のパピークラスは16日です????

コラム 健康診断⑤尿検査

今回からは、必ずしも直接病気の診断にはならないけれども、血液検査・X線検査・超音波検査と組み合わせることで診断をサポートする検査についてご説明いたします。

最初にご紹介する検査は尿検査です。

尿はご存知の通り、腎臓において血液から作られ、体の中で余分となったものや老廃物を水とともに体の外へと捨てるためのものです。
重要なことは尿の中に溶けているものはふつう、体の中で余分にあるものだということです。

尿の中にあるもので、尿検査で見つけることのできるものとして糖(ブドウ糖)ビリルビンという物質があります。
つまり尿の中にこれらが出てきてしまうということは、体で糖とビリルビンが余分にあることを意味します。
糖が余分にあるということは、『糖尿病』が疑わしいですね。
ビリルビンは肝臓で分解される老廃物なので、ビリルビンが余分にあるということは肝臓が悪くて分解できていない、つまり『肝臓病』が疑われるということですね。

また、尿は尿を作り出す内臓である腎臓自体の異常も映し出すことがあります。
腎臓は体の需要に合わせて、尿の中へと捨てられそうになった水とタンパク質をリサイクルします。
腎臓が悪くなってしまうと、このリサイクルが機能しなくなり、尿の中に水とタンパク質がたくさん捨てられてしまうようになります
水がたくさん捨てられると尿が薄くなり、真水と比べた尿の濃さが低くなる『低比重』な尿が作られるようになります。
タンパク質がたくさん捨てられると、『タンパク尿』となります

最後に、尿は腎臓から尿管を通って、膀胱に貯められ、尿道を通って排泄されます。
腎臓、尿管、膀胱、尿道は『尿路』と呼ばれますが、これらのいずれかにダメージがあると出血することがあり、いわゆる『血尿』となります。
膀胱炎で血尿となるのは有名ですが、腎臓・尿管・尿道の炎症や腫瘍、結石でも出血することがあります。

このように尿検査では、体で余分に作られた物質から糖尿病や肝臓病、水やタンパク質から腎臓病、血尿から尿路のダメージについての情報を与えてくれるのですが、これらは尿検査だけでは診断することはできず、やはり血液検査・X線検査・超音波検査と組み合わせることで初めてどこが異常なのかを診断することができようになるのです。

当院では尿検査以外の、診断サポート検査として、皮膚科検査、アレルギー検査(血液検査)、甲状腺ホルモン検査、眼科検査、血圧検査、心電図検査、心臓病の血液マーカー検査、便検査、歯科検査などを行うことができます。

次回は、健康診断を定期的に行うことの大切さについて解説させていただきます。

下落合、目白、椎名町エリアのイヌとネコの動物病院
聖母坂どうぶつ病院 院長 田草川