コラム 健康診断②血液検査

当院では、ワンちゃん、ネコちゃんに、年一回~二回の健康診断をおすすめしています。
ヒトと同じように定期的に検査をすることで、一見健康にみえるどうぶつたちの異常が見えてくることがあります。
健康診断の目的は、『早期発見』『早期介入』、つまり病気が症状として明らかになってくるよりも前にその兆しを見つけ、今後問題となりそうな部分について早い段階から目をつけておく、場合によってはその原因を追及して治療につなげていくことにあります。

健康診断における基本的な検査には、日常的に行っている身体検査以外にも、以下のものがあります。

  • 血液検査
  • X線(レントゲン)検査(胸部、腹部)
  • 超音波(エコー)検査(心臓、腹部)
  • 尿検査
  • その他の特殊な検査

今回は健康診断の項目の1つである、血液検査について少しお話させていただきます。

血液検査は、ヒトの健康診断でももちろん通常含まれていますし、健康診断以外でもよく行われる検査の一つです。
しかし、血液を見ただけでなぜ内臓の病気がわかるのかは、普段あまり意識されないところかもしれません。

血液検査では実際に何を測定しているのかというと、これは大きく二つに分けられます。

  1. 血液中の細胞成分の数や種類
  2. 血液中の液体成分に含まれる物質(酵素、栄養素、老廃物)

血液の細胞成分とは、酸素を運ぶ赤血球や、感染症や炎症といった免疫に関与する白血球、出血を止めるのに必要な血小板を指します。
この数や種類の変化によって、貧血、炎症、出血を生じるような病気が反映されるわけです。
さらに細かいパラメータを見ることで、どのようなタイプの貧血なのか、どのような炎症のパターンなのかについても大まかに知ることができます。

一方、血液の液体成分に含まれる酵素、栄養素、老廃物を測定すると、かなりおおざっぱに書いてしまいますが、肝臓・腎臓・栄養(タンパク質、脂質、糖質、ミネラル)の状態が分かります。
これによって、外からは見えない内臓の状態を調べるのです。

しかし、生き物の体には肝臓や腎臓以外にも、たくさんの部分がありますよね?
肺、心臓、脳、胃腸はもちろん、脾臓や膵臓、膀胱といった臓器もありますし、骨、筋肉、脂肪もれっきとした体の構成要素です。
実は血液検査は、こういった臓器の変化を調べるのがちょっと苦手なのです。
そこで、こうした肝臓や腎臓以外の臓器の変化を見つけるために、血液検査以外のX線(レントゲン)、超音波(エコー)、尿検査の出番となるわけです。

これらの検査については、次回以降書かせていただきます。

下落合、目白、椎名町エリアのイヌとネコの動物病院
聖母坂どうぶつ病院 院長 田草川

10月27日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀

10月27日のパピークラスの様子です♪

この日のテーマは、

・ 正しく遊ぶ
・ 落ち着かせる練習
・ マナーウェア
・ 子犬の困った行動 甘咬みの正しい対処法
・ 健康管理:ご飯

でした????

子犬は遊びが大好き!
遊びを通じて色々な事が教えられるのです☆

フランちゃん、なめこちゃん、
楽しそうに遊んでいますね!

そして、マナーウェアの練習もしました!

フランちゃんとルークちゃんは男の子なのでまくタイプ☘

シャンクスちゃんとなめこちゃんは女の子なので
おむつのタイプ????

ドッグカフェなど犬たちと一緒に行ける場所は増えてきました。
そんなところで粗相してしまわないように、
今のうちから慣れさせていきましょう!
また、ずっと先の話ですが、
介護が必要になった時に、快くおむつを受け入れられるように
上手に慣れさせてあげましょう!

遊びの時間♪

遊んだ後は、
落ち着かせる練習も♪


10月20日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀

昨日のパピークラスの様子です☆

この日のテーマは、

・ 体を触る練習(ケアを快く受け入れる)
・ おいでの練習
・ 困った問題行動の正しい対処法:トイレの失敗
・ 健康管理:フィラリア、ノミ、マダニ
・ 遊びの時間

でした~!

体を触る練習から、
ブラッシングの練習をしました☀

ブラシしようとすると、
手を咬んできたり、
ブラシを噛んでくることありますよね?
これを繰り返していると、
ブラッシングの時は手を咬んで遊ぶ時間だと
まちがった学習をしてしまいます????
これからブラッシングは必要なケアですので、
快く受け入れられるように練習しました!

今回参加しているワンコ達は、
みんなブラシを噛んできたり、
手にじゃれてきて大変だったようですが…

ルークちゃん????
上手にできていますね!

アネラちゃん????
ブラシ気にしていませんね!バッチリ!

フランちゃん????
本日初参加です♪
今回初めてブラッシング成功です!

他にも、
・ 目やにを取るとき
・ 足を拭くとき
・ 歯磨きをする時
・ 耳掃除するとき
など、様々な場面で役に立ちますよ~☆

そして、遊びの時間♪

仲良く遊べましたね~!
今回も楽しかったです♪
次回は27日(日)です。
時間がいつもと違いますので、
参加される際は間違えないようにお気を付けください!

9月29日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀

9月29日のパピークラスの様子です♪
この日もたくさんの子犬たちが参加してくれました????

13時からと15時から両方とも3組のご家族の参加で、
とっても楽しいクラスでした♪

この日のテーマは、

・ クレートを大好きにする
・ 正しい抱っこの方法
・ オスワリ・フセ・バーンの練習
・ 健康管理:避妊・去勢手術、マイクロチップについて
・ 遊びの時間

でした~!

まずはクレートの練習です☆
最終目標は、「ハウス」の合図でクレートに入ることですが、
パピーの時期は、
クレートが大好きな場所・落ち着く場所にすることです♪

まずはご褒美を使ってハウスに入るように
誘導してあげましょう!

ポタちゃん????
最初は警戒していましたが、徐々に慣れていきました♪

レアちゃん、最初はこうやってお尻が出ますが、
無理に押さずに自分から入るのを待ちます☆
この後、上手に入れるようになりました♪

本日初参加のルークちゃんも上手にハウス♪

こちらも、本日初参加のなめこちゃん????
上手にハウスできましたね♪

そして、この日はフセの練習をしました????

まずはグーの手についてくる「誘導」の練習です!

アネラちゃん、上手についてきています????

ちょっと怖がりさんだったシャンクスちゃんが、
やる気満々!すごい!!

そして、フセ!
誘導を使って、フセの形を作りました!

みんな上手にできました!
ポイントは、楽しく終わること、です
ついつい、夢中になってやりすぎちゃうと、
犬たちは飽きてきてしまいますので、
飽きる前に、楽しい段階で終了させることが
上手になるコツですよ~!

そして、遊びの時間です❤

今日もみんな楽しそうに遊んでくれて
嬉しかったです☀

次は10月6日(日)です。
パピー期に最も大切なテーマ
「社会化」についてお勉強します☆


10月6日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀

本日のパピークラスの様子です☆

今日のテーマは、

・ 社会化について
・ リードの管理方法・首輪のサイズ
・ 困った問題行動の対処法
  噛まれたくないものを噛む
・ 健康管理について
  狂犬病予防接種・混合ワクチン
・ 遊びの時間で

でした~!

噛まれたくないものを噛んでいる時の
対処法の「ちょうだい」でくわえているものを
快く離す練習をしました~!

アネラちゃん、「ちょうだい」で上手に離せたね????

カメラを向けたらいいお顔してくれました!
今日卒業のレアちゃん❤

なめこちゃんからの相談で、
お皿を取ろうとすると吠えてくる、ということで、
その正しい対処法も本日実施してみました~!

バッチリ~!

そして、遊びの時間!

今日はみんなでたくさん走りました!

みんな楽しそうでよかったです!
もっと見ていたかった~♪

次回は10月20日です。
メインテーマは「快くケアを受け入れる練習」です!
とっても大切な内容ですよ~!