8月18日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀
本日のパピークラスの様子です☆

今日も嬉しいことに参加者が多かったので、
2クラスの開催でした~!

今日はシャンクスちゃんが初参加でした♪

マルチーズ&プードルのMIXです????
最初に診察台に慣れる練習しました????

今日のテーマは、

・社会化:人を大好きにする練習
・首輪・リードの管理について
・子犬の困った行動:噛まれたくないものを噛む
・健康管理:狂犬病予防接種、混合ワクチン
・遊びの時間

でした。

噛まれたくないものを噛むことは、
子犬の本能です。
私たちが音楽を聴いたり読書をすることと同じなのです☆
つまり、ペットシーツをびりびりにしていたりする時は、
「暇!」の合図!
その時は、叱るのではなく、十分遊んで
エネルギーを発散させてあげてください????

よくあるのが、口にしているものを無理に取ろうとして
誤飲してしまうことです。
快く口の中の物を出してくれる練習
「ちょうだい」の練習をしました~☆

コングを使って練習です。
コロちゃん美味しくてよかったね♪

そらちゃん、お腹すいていたから
楽しくできたね!

キラリちゃんもコングに夢中です!

みんな上手に「ちょうだい」できました!

リードを付ける練習もしました。
リードの付け外しでは、手やリードにじゃれついてきて
咬んできたりしますね。
そのようにならないように練習です!

ぽたちゃん、上手に出来ました!

そして、お楽しみの遊びの時間!

初めてのシャンクスちゃんは少し緊張してましたが、
そらちゃんが優しく接してくれていました????

ちょっと怖がりさんだったぽたちゃんは、
怖がりが改善して、
ころちゃんはアプローチがとっても上手になっていました!
成長に感激????

キラリちゃんもとても楽しそうで、
写真ブレブレです(笑)

今日はキラリちゃんとコロちゃんが卒業でした。
みんな楽しく遊べて、見ていて私も楽しかったで~す❤

8月11日のパピークラスの様子☆

こんにちは☀

8月11日のパピークラスの様子です♪

この日のテーマは、

・クレートに慣れる
・正しい抱っこの方法
・オスワリ・フセ・バーンの練習
・健康管理:避妊・去勢手術、マイクロチップについて
・遊びの時間

でした♪

クレートに慣れておくと、
移動の際や、どこかに預けるときにもストレスが軽減できます☘

クレートが安心できる大好きな場所になっていれば、
落ち着く場所ができていいですね♪

コロちゃん、楽々入れました~!

そして、「フセ」の練習もしました♪

上手!

今日初めての参加のそらちゃん????

チワワの熊ちゃんと仲良し♪

よかったね!

次は18日(日)です。
一番大切な「社会化」についてですよ~☆

8月4日のパピークラスの様子♪

こんにちは☀
8月4日のパピークラスの様子です⭐

この日は2クラス開催しました~!
13時からはコロちゃんとぽたちゃん、
15時からは熊ちゃんの参加でした????

では、まずは診察台に慣れる練習から~⭐

先週の復習で、ハンドコングをしながらお耳のチェック!
全然嫌がらずに見せてくれました!
素晴らしい????

ぽたちゃんも復習でハンドコング~????

バッチリですね!

この日のテーマは、

・正しく遊ぶ
・子犬の困った行動の対処法:甘咬み
・落ち着かせる練習
・マナーウェア
・健康管理:ご飯とおやつについて
・遊びの時間

でした!

遊ぶことは子犬たちにとっては本能です。
子犬のお仕事ですね♪
たくさん遊んで、本能を満たしてあげましょう!
そして、上手に遊ぶことで飼い主さんとの信頼関係も築けますし、
落ち着かせる練習もできます????

熊ちゃん、楽しそうに遊んでいますね♪

マナーウェアの練習もしました~????

コロちゃん????

ぽたちゃん????

熊ちゃん????

熊ちゃんは、まだ小さすぎて腹巻になってしまいました(笑)

今のうちに慣れておくと、お出かけ時などに安心なグッズです♪

そして遊びの時間⭐

ぽたちゃん「コロちゃんのお姉さん、好きです~❤」

ころちゃん「それ、オレの姉ちゃん~!」

みんな、ヒトが大好きでよかったです♪

遊んだ後は落ち着く練習!

リラックススイッチON!

マイクロチップについて

こんにちは!
6月12日の参院本会議で「マイクロチップ」装着を義務付ける法案が成立したことはご存じでしょうか。今回のコラムでは、その法律の内容と、マイクロチップとは何なのかについてお話していきます。

まず、この法律、「改正動物愛護法」についてです。
以前(現行)の動物愛護法から変わった点として、虐待罪(殺傷)の法定刑が2倍以上の「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」に厳罰化されるほか、マイクロチップの装着義務化などが盛り込まれました。

ではこの法律が成立したことで、今飼っている子にすぐにでもマイクロチップを入れないといけないのでしょうか。
この法律は、ブリーダーなど繁殖業者に装着を義務付けるもので、すでに飼っている飼い主様はマイクロチップの装着は努力義務となっております。
マイクロチップ義務化のねらいは、動物の迷子の防止と、飼育放棄の防止にあります。これを機にマイクロチップを入れるかどうか検討してみてはどうでしょうか。

検討するにあたり、マイクロチップとは何なのかについてお話します。

マイクロチップとは、動物の個体識別を行うためのとても小さな電子機器で、動物の体内(左肩の皮下)に直接埋め込んで使います。
直径8~12㎜の円筒状の生体適応ガラスの中にICチップとアンテナが入っています。
ICチップには15桁の数字が記録されています。
専用のリーダーをチップにかざすとその数字を読み込むことができ、別途管理されているデータベースに照合して、登録されている飼い主様情報を検索できるシステムです。
ICチップは専用リーダーから発信される電波によって起動します。本体に電池は入っていないので、一度入れたら半永久的に使うことができます。

どのように動物の体内にこのマイクロチップを入れるかというと、マイクロチップが通るほどの太い針を刺して挿入します。注射をするほどの痛みで、動物に強い苦痛を与えるようなものではありません。
聖母坂どうぶつ病院では、診察中に入れることもできますし、去勢・避妊手術の際に入れてしまうこともおすすめしています。

しかし、マイクロチップは入れるだけでは意味がありません。
入れた後に飼い主様情報をデータベースに登録する必要があります。
実際、東日本大震災で、マイクロチップは入っているけど登録がなかったために、飼い主様が分からなかったケースがあったそうです。入れた後の登録は飼い主様ご自身で行う必要がありますので、しっかり行いましょう。
マイクロチップを入れたけど登録があるか不安な場合は、電話で問い合わせることができます。聖母坂どうぶつ病院で代わりに問い合わせることもできるので、不安な場合はお尋ねください。

マイクロチップを入れることの最大のメリットは、動物とはぐれたときにどこかで保護されればその子が戻ってくる点ですが、デメリットはないのでしょうか。

MRI検査では、マイクロチップの周囲5cm程度に画像の乱れが現れることがありますが、マイクロチップの影響が出ないCT検査やレントゲン検査などでカバーしたり、必要であれば摘出することも可能です。マイクロチップを入れたことによる副作用は国内での報告はありませんし、診察への影響はほとんどありません。

今わんちゃん、猫ちゃんを飼っている飼い主様は、マイクロチップを入れることは義務ではありません。しかし、震災などではぐれてしまった時のために今からマイクロチップの挿入を検討してみてはいかがでしょうか。
何かわからないことがあれば、聖母坂どうぶつ病院スタッフにお尋ねくださいね。

下落合、目白、椎名町エリアのイヌとネコの動物病院
動物看護師 大口